
2020年7月31日M.A.P.でつなげる"プラごみゼロ"活動#やめようプラスチック汚染

-
プラスチックごみによる海洋汚染問題が拡大し、地球規模でクローズアップされている今、セロリーでは“プラごみゼロ”を目指して、環境に優しいエコグッズをつくりました。プラスチック製品削減からきれいな海を守ることにつながるように、身近にできるエコ活動の取り組みを推進しています。
M.A.P.回収リサイクルシステムとは?
- 【その1】 Selery M.A.P.エコバッグ
-
2020年7月からレジ袋の有料化が始まり、私たちのライフスタイルを見直す必要性がますます高くなっているなか、できるだけレジ袋を使わないようにすることが“プラごみゼロ”への第一歩となります。セロリーでは、生地の一部にM.A.P.回収リサイクルシステムで生まれた再生糸を利用したエコバッグを作りました。
- 【その2】 サスティナブル圧縮バッグ
-
セロリーが取り組んでいる「Re,ユニフォームプロジェクト!」のメッセージをプリントしたサスティナブル圧縮バッグも“プラごみゼロ”につながるエコグッズです。 旅行や出張などで便利な圧縮バックとして使うことができる包装資材としての提案です。捨ててしまうのではなく、何度も大切に使うことも立派なエコ活動です。

Seleryの花をさりげなくプリントしたシンプルなデザインで、コンパクトに収納できて持ち運びやすい。

「Re.ユニフォームプロジェクト」のメッセージ入り、衣類をコンパクトに収納できる便利な圧縮バッグ。